うつ病を生きる

うつ病と共に18年間歩んできた当事者が『生きるとは何か?』について真剣に考えるブログ。

人間

誰でも出来る簡単な自分の変わり方

上司との喧嘩別れ。回避する方法はないですか?――DMM亀山会長の人生相談 | 文春オンラインなぜ上司は理不尽なんだろうか?わたしなりに考えると、日々の部下であるあなたの態度や行動の積み重ねによって生まれた不満が上司の側にあるとしたら、やはり部下で…

中学生のソフト化と自立(母子分離)

なぜ"不良の中学生"はモテなくなったのか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online親子関係が濃密すぎてもおそらく今度は自立(母子分離)の過程がややこしくなってくると考えられます。 想像にすぎないですが、これが家庭内暴力の増加につながってんの…

生きるために必要な関係性の話

私たちが生きていくために必要な関係性にはまだ名前がない――家族と社会の新しいあり方について - はたらく女性の深呼吸マガジン「りっすん」◆わたしも「家族とは何か」ということに思いを馳せることがよくある。以下引用↓↓↓ > これまでPIECESがつくろうとし…

神社とわたしと信仰心

https://newspicks.com/news/2241648 http://www.sankei.com/smp/west/news/170514/wst1705140013-s1.html◆うちは神社が近いなんてものじゃなく、自宅のすぐ隣だ。なるほどね。 だからわたしは、約18年うつ病に苦しんだけど、今ではうつ病の神から尊い教えと…

TED トーク◆ブレネー・ブラウン:傷つく心の力

この TED トークを見て、あなたも興味があるのではないかと思いました。ブレネー・ブラウン:傷つく心の力 http://go.ted.com/muF0Zgお気に入りのプラットフォームで TED トークをご覧になれます。詳しくはこちらをご覧ください:https://www.ted.com/about/p…

悪口の対処法

◆まー、悪口とはいかないまでも、親しい相手からスキンシップぽく軽くけなされるシチュエーションを使ってわたしは自らの許容量をよく測る。普段より自分の中にある認めがたい劣等コンプレックスに無力を認め受け入れて許しておく。 じっと独りでいるときに…

頼れるリーダー像とコントロール

blog.tinect.jp 引用↓↓↓> -今日は、どのように気持ちを落ち着かせて、立て直していったか>> 浅田真央:いろいろあったけど、1つずつ今までもクリアしていったので、今回のこの試合もジャンプ1つ1つを、クリアにしていきました。 わたしはいつしかこうい…

世界に一人ぼっちの孤独感

susumu-akashi.com いきなりですが引用↓↓↓> ある若い男性が自らの暗い経験を次のように記述している。>> 「人類から切り離されて、宇宙でひとりぼっちのように感じる……自分が存在しているのかどうかさえわからない……みんなは花の一部なのに、僕は未だに根っ…

本届いたよ。

よし、届いた。 Amazonで古本買ったの初めて。題名はスピリチュアル的だけど、臨床心理士の礎を築いた河合隼雄さんや福祉や医療分野で名前を目にするエリザベス・キューブラーロスさんなど名だたる方々が名を連ねてる。科学の分野がいよいよスピリチュアル的…

家族の在り方。

headlines.yahoo.co.jp 母性的な男性も確かにいて(何を隠そうわたしとかw 内面がそうだというだけで恋愛対象は異性)、しかし他の大人の女性との関わりを持つようにすればいいんじゃないかしら。 血縁もいいが、血縁によらずにわたしたちは成長できる可能性…

マインドフルネス。

ビンゴびんご。この全部にについて書いてある。 特に、マインドフルネスは瞑想から宗教色を抜いてより科学的な分野と融合したものだとわたしは理解している。ユング心理学にも瞑想出てくるし、みんな迷わず今すぐに始めるべきだぜ。 体系的な心理療法に組み…

うつ病の回復への道のり(休職とリワーク)。

この文章は、わたしが投稿したNewsPicksの毎日新聞の以下の記事のコメントに加筆したものです。 mainichi.jp newspicks.com 産業医の小橋 正樹様よりコメントでご紹介していただきました! 小橋さまからは、患者としてのわたしの意見を現役の医師としての立…

Webのこと。

ワードプレスとかCSSとかできる人いたら金出してでも教えてもらいたい気分。 ぜひ、スーパーバイザーも兼ねて欲しい。 やれることはやるけど、やっぱ独りじゃ心細い。そのためにもかせがにゃなー。この年齢になってようやっと内発的動機が育ってきたw いや…

わたしにとっての性別とは。

最近、よくわたしの目の前にあらわれる現象から、 『生物学的なものや特定の文化に規定されない性別の在り方』 を考えさせられている。詰まるところ、 『生物学的および特定の文化に規定されない、わたし(やあなた)の個性が性別よりも優先されてもいい』 だ…

私がこれまで生きてきて思うこと。

私がこれまで生きてきて思うこと。 スピリチュアルであれ宗教であれ科学であれ医療であれビジネスであれ何であれ、人々に<不安>や<恐怖感>を植え付けようとするものは信用に値しない。 それはつまるところ、彼らの営みを有利(より多くの利益を得る、儲けの…